SSブログ

FOMC、日銀会合など様子待ちの模様 [FX日記]

イタリアの首相モンティが正式に辞任表明したことで、ユーロ圏に不透明感が出ています。ユーロ/円を中心に円高下落が起こり、106円00銭を瞬間的に割りました。ドイツの10月貿易収支・経常収支は、予想を少し上回る結果になり、その後の円安上昇をサポートしています。深夜には、スペインの国債利回りが上昇幅を縮小したことと、ショートカバーによって円安上昇が生じ、一日の下げ幅を解消しました。結果的にプラスマイナス0に近い値動きとなっており、まだまだ上昇トレンドの範囲内で動いています。

ユーロ/米ドルは30pips前後の前日比プラスを記録。米ドル/円は10銭前後下げており、明確なドル高を記録しました。と言っても、一日を通じて大きな変化には至っていません。


■ポジティブネタとネガティブネタが拮抗

11日の注目指標はドイツの12月ZEW景況感調査(19時)、アメリカの10月貿易収支(22時30分)です。ただし、本日はユーロ圏財務相会合がギリシャについて電話会議を行ないます。12日のFOMCも意識した展開になるため、噂や期待感で上げる(そう思わせてファンドが仕掛ける)機会が多いかもしれません。日銀会合に対する期待感もすでに生まれつつあります。

それでも引き続きイタリアの余波を受けたユーロ不安が起こっています。ポジティブな期待ネタもネガティブなネタもあり、上昇・下落のどちらもありうる展開ですので乱高下に注意しましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ドラギが爆弾発言 [FX日記]

6日は、オーストラリアの11月新規雇用者数がプラス1.39万人、失業率が5.2%へ減少しました。予想を上回るポジティブな結果になったことを受け、豪ドル/円が86円00銭を明確に超える上昇をみせています。

21時にBOE政策金利発表、21時45分のユーロ圏金融政策発表はいずれも金利をそのままにすると発表しました。また、ドラギECB総裁が「2013年下期までには景気回復が始まるはずだ」とコメント。言いかえれば、来年の下半期まで景気回復は見込めないと発言していることになります。これを受けてユーロ安が進行しています。

アメリカの12/1までの週の新規失業保険申請件数が予想38万件に対して1万件少ない37万件を記録したものの、ユーロ安の力が強く、深夜には107円を下回る80銭近い下落を示しました。


■今夜、雇用統計

7日の注目指標は、アメリカの雇用統計です。22時30分に11月非農業部門雇用者数、 11月失業率が同時発表されます。本日は雇用統計を意識した動きが多くなるでしょう。結果を受けて、両方の指標がマイナスの結果だった場合はドル売り、ポジティブな結果の場合はドル買いが強く発生します。予想では、失業率が8%を下回る7.9%、非農業部門雇用者者数が前月の半分近い数字となる8.6万人と見込まれています。

豪ドル/円は9時30分のオーストラリア10月貿易収支にまず気をつけましょう。ユーロ/円は、日足で上昇トレンドを継続中です。安部の口先介入や雇用統計への期待感で昨日の下げ幅を回復してくることも考えられます。

22時30分の結果に注目しましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

日銀と北朝鮮が円安を誘発 [FX日記]

5日は、西村日銀副総裁のコメント、北朝鮮のロケット発射の憶測が嫌気をさされ、急激な円売り上昇を見せました。米ドル/円は25銭以上、ユーロ/円は50銭近い円安になっています。

オーストラリアの第3四半期GDP(9時30分)は予想を下回る前期比0.5%増、前年同期比3.1%増となりました。中国の11月HSBC非製造業PMIも52.1と前月の53.5を下回る数値を見せ、豪ドル/円の上昇を少し抑制しました。

ユーロ圏の10月小売売上高、アメリカの11月ADP全国雇用者数も予想を下回りました。しかし円高下落はほとんどなく、クロス円を中心に底堅い動きで推移しています。チャートは力強い上昇トレンドを築きつつあります。

ただしヨーロッパ経済に回復の兆しがまだまだ見えません。各国指標はもとより、イギリスは2013年の経済成長率を2%から1.2%に引き下げました。イギリスは利下げの観測も出ており、先行きに不安が見え隠れします。


■上昇トレンドは本物?偽者?

6日の注目指標は、オーストラリアの11月新規雇用者数・失業率です。さらには21時にBOE政策金利発表、21時45分のユーロ圏金融政策発表も予定しています。特にイギリスの利下げがあるのかどうか注目です。また、アメリカの12/1までの週の新規失業保険申請件数(22時30分)は明日の雇用統計を予想する材料になります。

日本時間の6日6時20分現在、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がギリシャの格付けを「CCC」から「SD」に引き下げました。

中長期的にみて、円安・ユーロ高を支えとする上昇トレンドは本物なのか、それとも数週間で終わるトレンドに過ぎないのか判断が難しいところです。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

円安の調整? [FX日記]

12月4日は、日本時間は材料に乏しく動きが少なかったです。スペインに対する反応も鈍かったです。12時30分のオーストラリアのRBAキャッシュターゲットは、発表前に利下げを見すえた円高下落が起こりました。発表では、0.25%引き下げて3.00%になりました。しかしオーストラリア要人のポジティブな発言(他の国に比べて)や材料の出尽くしが意識されて、円安上昇を招きました。

スペインの銀行支援要請に対し、ヨーロッパ時間も強い反応はありませんでした。しかしスペイン国債の利回りが少しずつ低下しています。銀行支援に対するポジティブな反応があると思われます。

代わりにアメリカの「財政の崖」問題がクローズアップされています。解決に向けた進展が乏しく、米ドル/円は82円台を割り込み、ユーロ/ドルは瞬間的に1.3100台へ上昇を記録しました。ただしクロス円は全体的に前日比マイナスです。過熱する円安上昇を調整した、という見方が強いです。


■上昇し始めたら要注意

仮に4日の円高下落が本当の調整だとしたら、さらなる円安上昇が考えられます。ユーロ/円は108円台、豪ドル/円は86円台を狙う上昇トレンドを維持するでしょう。「またいつか下がってくるさ」と「売り」のポジションを塩漬けするのは少し危ういかもしれません。安定した上昇トレンドを築いていくときは、損切りも頭の片隅で考えておいてください。

5日の注目指標は、オーストラリアの第3四半期GDP(9時30分)、イギリスの11月PMIサービス業(18時30分)、ユーロ圏の10月小売売上高(19時)、アメリカの11月ADP全国雇用者数(22時15分)です。とくにアメリカの指標は、7日の雇用統計を占う指標の一つとなります。

ヨーロッパに関しては、「ムーディーズがドイツやルクセンブルク、オランダの格付けを引き下げる可能性がある」という噂がまことしやかにささやかれています(ムーディースはこれに対してコメントなし)。

「財政の崖」問題は、事実上の交渉期限となる2012年12月21日が設定されています。問題解決が図れなければ、アメリカの来年以降のGDPは-4%以上のマイナス成長が見込まれ、危険な状態に陥ります。オバマ大統領もさすがにこれは回避したいと考えているものの、「富裕層への増税をしなければ解決できない」というスタンスが議会でどれだけ受け入れられるのか不透明です。



人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ユーロは失業率最低、しかしユーロは下げず [FX日記]

30日は、10月のユーロ圏失業率は、過去最低の11.7%という数値を記録しています。しかしながらゴトウ日の円売り・ドル買いの動きを受け、日本時間午前から円安上昇が起こり、さらには自民党総裁の発言が尾を引いて円高を抑制している模様です。ユーロ/円は最大107円60銭台、米ドル/円は82円70銭台をマークしています。ただし今の市場は、安部の語る「次元の違う金融緩和」に期待して実経済を反映しない、投機的な虚構の円安上昇を演出している気配が強いです。

ムーディーズが金曜日の市場が閉じる直前(日本時間12月1日午前6時40分前後)に欧州安定メカニズム(ESM)の格付けを「Aaa」から「Aa1」に、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)を「Aaa」から「Aa1」にそれぞれ引き下げました。ユーロドルを中心に円安の勢いが失速しています。月曜日以降の動きに波紋を呼ぶかもしれません。


■ネガティブな材料が直視されるか

12月3日月曜日は、ムーディーズの格下げの影響が強ければ、上窓が開いて市場が始まるでしょう。窓閉めの動きに注意しながら取引を始めてください。

注目指標は、イギリスの 11月PMI製造業(18時30分)、アメリカの11月ISM製造業景況指数(24時)です。ただし指標以上に注目はESM等の格下げ余波です。ECBが12月初旬に利下げを行なうのでは、という憶測も出てきています。また、12月3日のユーロ圏財務相会合ではキプロス支援の合意についても話し合いが行なわれる模様です。ユーロを中心に、月曜日から動きが出るかもしれません。安部の緩和発言以上にネガティブな材料が市場で直視されれば、円高下落を招くでしょう。

「財政の崖」問題に対するオバマ大統領の提案等は、クリスマスまでの解決に向けて、まだ不透明な点が見受けられます。ドル売りにつながる可能性もありますので注意しましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ポジティブな話題、指標結果が多い [FX日記]

29日は、17時55分に発表されたドイツの11月失業率は予想通り、失業者数は予想を上回り5000千人増加にとどまりました。アメリカの11/24までの週の新規失業保険申請件数(22時30分)は、39万3000件と前月より3000件多いネガティブな結果になりました。しかし失業保険継続受給者数は予想より4万人程度少ない328万7000人です。ユーロ/円を中心に円安上昇が起こり、106円台で安定しています。

日本では、自民党総裁の安部が「物価目標2%達成するまで無制限な金融緩和を」「政府と中央銀行が協調してインフレターゲットを作るのが世界の潮流」と発言しており、クロス円の小幅上昇をサポートしました。繰り返されている内容なので、市場への影響力はやや弱くなってきています。

ギリシャ問題については、ムーディーズが「救済措置が行われたとしてもギリシャの債務は持続不可能」「民間保有のギリシャ国債はデフォルトする可能性が高い」といった見解を示しており、今後のギリシャ動向に注目が必要です。


■月末ゴトウ日

30日注目の指標は、まず8時30分の日本10月失業率発表です。次が16時のドイツ10月小売売上高指数、19時のユーロ圏10月失業率発表です。経済協力開発機構(OECD)が11月27日付けで、「スペインの失業率は2013年に26.9%へ上昇する」との見通しも示しており、ユーロ圏の失業率をジリジリ押し上げる可能性があります。ただし下がった場合はポジティブな結果として受け止められ、107円突破もありえるでしょう。

「財政の崖」問題は、クリスマスまでに解決するという議員の声も挙がっており、楽観ムードが漂っています。米ドル/円の上昇を後押しするでしょう。

為替チャートのトレンドは、1時間足以上のもので確認しましょう。昨日と同じく、本日もどちらへ動いてもおかしくはありません。豪ドル/円のみ上昇トレンドが崩れているような形になりつつあります。オーストラリア政府が金利下げを示唆した場合は、ネガティブ材料になりますので気をつけましょう。

急なニュースや安部の口先介入のタイミングに気をつけてください。また、本日は30日のゴトウ日にあたるため、ファンド等の資金移動による乱高下があるかもしれません。特に各市場が始まる時間帯は注意しましょう。



人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

下落から上昇へ [FX日記]

28日は、最近の急激な円安を調整するような動きになりました。

シカゴ連銀総裁「2013年末まで雇用の大幅増ない可能性」、「失業率6.5%に低下まで事実上のゼロ金利継続を」といったQE3の効果に水を差すような発言もあり、米ドル/円を中心に円高を誘いました。また、ギリシャ問題の一旦の収束から、ポジティブ材料が尽きたこと、投機筋を中心に円が買われ過ぎたことが意識されました。ユーロ/円は105円30銭台、米ドル/円は81円60銭台まで下落しています。

ただし深夜未明になって急な円安上昇が発生。アメリカの「財政の崖」問題について、オバマ大統領のポジティブな発言が功を奏した模様。下がった分だけ回復する上昇を見せています。特にユーロ/ドルが強い戻しになっています。


■月末月初を意識した動きへ

29日の注目指標は、ドイツの11月失業者数・11月失業率(17時55分)、11/24までの週の新規失業保険申請件数(アメリカ、22時30分)です。月末月初に入るため、各国の失業率データが続々発表されます。為替チャートの
乱高下に注意しましょう。来月に発表されるアメリカの雇用統計は、QE3の効果はどうだったのかという効果検証の材料にもなるため、マイナスの結果は市場に大きな影響を与えるでしょう。

今月は円安幅が大きかったため、28日同様、円高調整が入りやすいです。ファンドの動きも牽制して動きましょう。また、ギリシャネタが終わり、12月の日本の選挙やアメリカの「財政の崖」問題の決着が注目され始めています。

クロス円の日足は、1円以上の急激な落ち込みを見せても、いずれも上昇トレンドの途中とみなすことができます。市場は新しい材料を模索している段階なので、どちらに動いてもおかしくない状態と言えるでしょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ギリシャ合意は諸刃の剣? [FX日記]

27日は、ユーロの会合にて、ギリシャ債務を対GDP比20%の新たな措置で2020年に124%に削減すること、対ギリシャ二国間融資の金利を現在の150ベーシスポイント(bp)から50bpへ引き下げることで合意しました。安部の強気な発言も目立ち、ユーロ/円は106円90銭台まで円安上昇しました。

しかしスペイン首相が「ギリシャ合意はユーロが後戻りできないことを示している」、スウェーデン財務相が「ギリシャ融資をめぐるさらなる協議が来年5月にも必要となってくる可能性がある」などと発言したことが不安を招き、ユーロ安を誘っています。106円20銭台まで落ち込みました。

アメリカの10月耐久財受注(22時30分)は、予想の-0.7%を上回る前月比±0.0%となりました。米ドル/円は82円台をキープしています。


■材料出尽くし

28日の注目指標は、ドイツの11月消費者物価指数・速報(22時)とアメリカの10月新築住宅販売件数(24時)です。28時(29日4時)の米地区連銀経済報告(ベージュブック)も注目です。

安部の口先介入は一定の効果を持っているにせよ、ギリシャが一旦の落ち着きを見せたことでポジティブな材料の出尽くしが懸念されます。ユーロ/円は2時間足や4時間足でトレンドが崩れかけています。105円台に突入する下落を見せはじめると、104円台も視野に入れた動きになるかもしれません。他のクロス円もユーロに誘われる形で下落を招くでしょう。唯一円を支えると思われるのは米ドル/円です。円安がサポートされることで、クロス円の下落を和らげるかもしれません。

アメリカの「財政の崖」問題など、市場の動きを牽引する新しい材料に注目しましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ユーロ財務相会合の結果に注意 [FX日記]

26日月曜日は、クロス円を中心に30~50銭ほどの円高下落となりました。21:00時のドイツ12月GFK消費者信頼感調査は予想の6.2を下回る5.9でした。

ユーロ財務相会合の前には、ジョイブレ独財務相が「ギリシャの解決策を確信している」といった発言をもとにギリシャ問題の一旦の解決が見られるかと思われていました。しかしながら、ギリシャ債務のGDP比20%を削減という点でなかなか合意に至らない模様です。

為替チャートだけで考えれば、3σまでいっている流れの調整という見方ができるでしょう。


■期待上昇はいつまで続く?

27日の注目指標は、アメリカの10月耐久財受注(22時30分)です。10時30分の中国1-10月工業利益は、結果によって豪ドル/円に動きを与えるでしょう。

ギリシャへの金融支援の決定は、12月3日の財務相会合に先送りされる可能性が高いです。先送りとなった場合は、前回と同じく円高下落が予想されるものの、自民党総裁の安部の口先介入やファンドのゴリ押し的なサポートがあるかもしれません。急な上昇に気をつけましょう。

「ギリシャ問題は解決される」、「円高を是正する」といった発言は、現段階では各国首脳等の言葉に過ぎません。繰り返し同じことを言い続けるとオオカミ少年になってしまいます。結果が出ない限り、市場の期待上昇も自ずと反応が鈍くなるでしょう。

ギリシャに関する決定の有無、安部の口先介入、ファンドのゴリ押し、ユーロ圏各国の動向の4つに注意しましょう。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

上昇は止まらない [FX日記]

23日は、さらに円安上昇が起こりました。東京市場は祝日で休みだったため目立った動きがなかったです。しかしヨーロッパ時間になってからは、18時のドイツ11月IFO景況指数が予想の99.5を上回る101.4を示し、円安をサポートしました。

ユーロ/円は106円90銭台、豪ドル/円は86円20銭台へ突入しています。ポンド/円も132円台まで再度上昇しました。日足では、ユーロ/円のボリンジャーバンドが2σを超え、3σギリギリまで到達しています。深夜になってからクロス円は天井値付近で動きが停滞しています。


■再度、下落の可能性に注意

26日月曜日の注目は、8時50分の日銀金融政策決定会合議事要旨(10月30日分)や21:00時のドイツ12月GFK消費者信頼感調査です。もう一つの注目は、ユーロ圏の財務相会合です。ギリシャへの融資再開の最終合意に関する決定が行なわれる採算が強く、支援が決定すればもちろん円安になります。しかし支援が決定しなければ円高下落を招くでしょう。

先週金曜日にはクロス円を中心に日足が3σギリギリまでの円安上昇を示したり、米ドル/円は82円40銭台で動きの停滞が上昇に陰りを見せはじめました。頭打ち感が出ているので下落に注意しましょう。

逆に更なる上昇は安定したトレンドを乱し、トレンドの形を無視した強力な動きとなるでしょう。つまり、介入や金融緩和による無理矢理の調整に近い動きであることを証明することになるでしょう。トレンドの形が崩れることで、今後の中長期的な乱高下も予想されます。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければ
右のボタンをクリックして応援してください。→→→
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。